2009年9月4日金曜日

Fedora 11のインストール。

*[ソフトウェア]Fedora 11を使う上で必要になることなど
古いFedora 11のKDEのライブからインストールしたので、いろいろと不都合があったので適当に対処。
まずは日本語関係が全然入っていないので、System settingのAdd and Remove Softwareのソフトウェアの追加あたりから、Japaneseで検索。
japanese-supportとkde-l10n-japanese -4.3.0 (KDEのバージョンに合わせる。今回は4.3)を導入。
日本語入力環境もないので、scim-lang-japaneseを導入。


Flashはhttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/からYUM版をダウンロードして導入。
ブラウザはFirefoxをyumから、Operaは公式のサイトから導入。


ATIのドライバ
kernelとkernel-develをyumで導入。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
から取得したドライバに適宜実行権限を与えて(chmod u+x [FILENAME])、実行。

適当なグラボを選んで最新を利用したらうまくいきました。
http://support.amd.com/us/gpudownload/linux/Pages/radeon_linux.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.36&lang=English


./ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run --listpkg
を実行すると、
Fedora Packages:
Fedora/FC3
Fedora/FC4
Fedora/FC5
Fedora/FC6
Fedora/F7
Fedora/F8
Fedora/F9
Fedora/F10
Fedora/RHEL3
Fedora/RHEL4
という結果に。どうやらFedora/F11はまだみたい。

とりあえず生成オプションを追加して、以下のように実行してみる。
./ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run --buildpkg Fedora/F10

すると次のようなエラーが
Package build failed!
Package build utility output:
./packages/Fedora/ati-packager.sh: line 266: rpmbuild: command not found

auto-buildrequires.x86_64 : Work out BuildRequires for rpmbuild automatically
rpm-build-4.7.1-1.fc11.x86_64.rpm

0 件のコメント: