2007年11月12日月曜日

アニメ鑑賞 電脳コイル 第23話

電脳コイル 第23話 「かなえられた願い」
ダイチが実に良い動きをしていた。
ついに未来の技術の仕組みが明らかになった。
イマーゴか。
人間の意識も電気的なものだから、実際に可能性がないわけじゃない?
猫目が暗躍しすぎだが、まだ今一目的が掴めない。
衝撃的な展開が続くなぁ。
いったいどんな結末が待っているのだろう。

アニメ鑑賞 結界師 第36~第41話

結界師 第36話 「烏森炎上」 第37話 「志々尾限 最期の戦い」
結界師 第38話 「それぞれの鎮魂」
結界師 第39話 「烏森の謎」
結界師 第40話 「黒芒への道」
結界師 第41話 「特訓の日々」

やっぱり結界師面白いよっ!
ストーリーもキャラクターも設定も戦闘も面白いよっ!
一気に3時間鑑賞しても、全然平気っ!
日本のアニヲタは一体何をやっているんだっ!(ぇ?
少なくともコナンよりかは断然良いと思うのだが。
是非とも小中学生には見ておいて欲しいアニメだと思うのだがなぁ。
くそっ、こっちじゃTVで見れないじゃねーかちくしょー。
ゴールデンの時間帯もアニメよりもお笑い芸人使ったほうが、安く作れてしまうのかなぁ。
まぁゴールデンへの納品が予算や時間的にキツイのと、深夜アニメが多いことも理由かもしれんが。
このままでは、アニメ文化が衰退してしまわないかと心配だ。
まぁ余計なお世話だろうが。

アニメ鑑賞 ナイトウィザード The ANIMATION 第02話 第03話 第04話

ナイトウィザード The ANIMATION 第02話 「下がる男 ~世界は狙われている~」
薬莢排出と魔方陣出現のタイミングが素晴らしい。
本当にカッコよく見せ付けてくれる。
温かく迎えてください……か。イテェエエエエエエエエ。
現実にこうなったら泣けるな。
しかし服装に統一感が本当に無いな。特に巫女。
比較的細かく説明しながら進めるなぁ。
24時間体制で?逆に危な(コラ
愛あり、友情あり、バトルあり!
実に青春だぜっさぁラブコメをって巫女ぉおお!こらっ!巫女!ベランダは酷いって。
そしてパーティ結成記念パーティー。ややこしいな。
御免なさい。仮面の男達が敵にしか見えませんでした。御免なさい。
世界を危機から救うか。
最近の現実重視な流れ(複雑な裏事情だったり、正義や悪が曖昧だったりする)に反して、単純明快で爽快で、青春だっ!(ぇ
久川綾さんが中ボス?
感情を殺したような演技は、クレイモアでも見れたなぁ。
どこか内に秘める激情があるように感じられる。
迫力あって怖いぜっ!

ナイトウィザード The ANIMATION 第03話 「二つの炎 ~堕ちてメガラニカ~」
アバン(遠藤憲一さん?)の渋さは異常!かっこよすぎる!ワクワクしてくる!
こういうファンタジーを抵抗を感じるようになったのは一体何時だったか。
多少コメディータッチなシーンも入ってきたな。
王道だけどいいね。
冷静に考えて本格的にお弁当持って来過ぎだって。
志宝エリスが壁をコンコンとたたいて、音を聞くシーンが最高に可愛かったです。
「下がる男との異名は伊達じゃないから。」緋室灯(小暮英麻)
炎色反応が伏線だったとは。
もう少し1話の中で盛り上がりが欲しいけれど、全体的なストーリーを見る分にはいいかな。

ナイトウィザード The ANIMATION 第04話 「キリヒト ~月面の出逢い~」
通信記録wwwwwww
このアンバランスな世界観はとても独特だ。
宇宙?
兎こわすぎる。グロっ。
そして謎の美少年。
アイキャッチで不覚にも笑った。
今回の中ボスは桑島法子さんか。
あれっ?中ボスが何故か豪華?あれ?
2Dのコンピュータ処理が良く効いてる感じだなぁ。
髪の毛の処理は、最近の流行か?(まなびとか、はぴねすとか?)
最後にお礼を持ってきたか。
確かに助けてもらったのに、お礼言わないのか?と思っていたので、そこはすっきりした。
流石に3話続けて見ると疲れた。

アニメ鑑賞 もやしもん

もやしもん 第05話 「怪奇!菌オバケ」

のっ能登ぉおおおおおおおおおおおお!
これは予想外!
(ちゃんとキャスティング予定見とけよ
しかし良い。良い。
全体のキャスティングのセンスが本当に素晴らしい。
誰一人として違和感がないぜ。
もやしもんの半分位を占める酒の話もそろそろ始まるなあ。
しかしもうまた、どうしようもなく菌が可愛いぃいいい!
「水虫のこと人に話しても刺すけどね……。」長谷川 遥(大原さやか)
大原さやかさんの演じる大人の女は流石に秀逸だ。迫力が違うぜ(ぇ

毎年の事ですが疲労困憊です。

大学祭がどうにか終わりました。
今年もどうにか黒字ということで、安心しました。
しかしまぁ売って、買い物行って、寝てのループは辛いですね。
個人的には二日で限界です。
他校では更に長い大学祭も多いとの事なので……。恐ろしいことで。
研究室見学もセットなので、研究室も決定しないといけないのですが……。
なかなか難しいですね。
倍率などを考えるとねぇ。
ぇ?良い成績取っとけばいいじゃないか?そりゃぁまぁ仰せの通りでございますね。

アニメ鑑賞 スカイガールズ 第19話 「アイーシャ・クロニクル」
31歳?それは予想外。
漸く歴史的背景が明らかになった!
ナノマシーンか。
自己進化するプログラムは危険だというニュアンスはお馴染みかねぇ。
人類の行いが、人類に返ってくるか。
1話の収まりのが相変わらず良いな。
見ていて毎週何か新しい発見があるような気がする。
全体のストーリー構成が予めきっちり決まっていたのだろうか。

2007年11月9日金曜日

アニメ鑑賞 DRAGONAUT -THE RESONANCE- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス- 第05話 第06話

DRAGONAUT -THE RESONANCE- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス- 第05話 「交錯 ―降り出した雨―」
このOPの曲好き。
天気が設定されるとか、マクロス7を思い出すな。
雨を降らせる意味っての何なんだろう。
植物を出来るだけ自然に育てる為とかか?
地球産ドラゴン。何か食料品みたいな w
ジルアード軍。OPを見る限りでは当面の敵という感じか。
お前の露出した格好の方が遊びにしか見えない。
ギオに覆いかぶさって上から殴りかかるときに、腕と胸が凄い動きをする演出が神がかってる。(18分あたり)
誰だこのコンテ描いたやつwwww
どういう胸してんだよ。
ドラゴン暴走しすぎ。こんな暴走するものを兵器として使うなんて真平御免だが。
それ以上に魅力的な威力ということか。
月も一般的な居住地になっているのかな。
見た感じ重力は地球と一緒に設定されてそうな感じだが。
次回予告が明るすぎるww  

DRAGONAUT -THE RESONANCE- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス- 第06話 「再会 -惹かれあう想い-」
組織同士や、組織の内部の駆け引きが色々と展開されてるなぁ。
ガーネット・マクレーンか。
何かぐぐるとやっぱり皆おっぱい祭りだと認識しているようだな。
ジンとトアの二人の恋路(?)邪魔されすぎ。でも二人の関係は謎すぎる。
色々な事に決着がはっきり着かないまま、物語が進み続けてる。
ジンが色々な所に喧嘩売りすぎてて、死亡フラグ立ちまくりに見える。
最終回かその1話前くらいで死にそうだなぁ。
全25話か。どういう方向に進むのか全然判らないが、全部見終わってから最初から見ると良さが判る作品なのかな。
俺にはまだ判らない事が多すぎるぜ……。

アニメ鑑賞 みなみけ 第05話

みなみけ 第05話 「海に行こうよ」
海に行くお話。
「深度いくつまで潜るんですかと。」
そして、てるてる坊主wwwwwwwww
拝むしかないな。「まぶしっ!」
キャラクターの関係で話が進むから、それぞれのキャラクターの目線がしっかり描かれてる。
今期はみなみけが抜きん出てるな。
原作既読だけど、原作以上に面白くなってるな。